東大卒専業FXトレーダーの30代早期リタイヤ日記

東大卒専業FXトレーダーの日常。左サイドバーのお勧め記事(特に早期リタイヤ資金を稼いだ方法)を閲覧推奨!ループイフダンのトレード日記もつけてます。著書好評発売中!雑誌「FX攻略.com 」連載中!

FX

雑誌「FX攻略.com 2016年1月号」に掲載されました!

雑誌「FX攻略.com」に掲載されました!
FX攻略.comでの連載ももう5回目です。

雑誌でもループイフダンが人気らしいので本当に嬉しいです。
ループイフダン検証ブログのリンクは左サイドバーにあるので是非見て下さい。

以下はループイフダン検証ブログの転載です。
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1045898967.html

毎月21日発売の雑誌「FX攻略.com」で連載5回目が掲載されています。

今回の記事ではループイフダンの両建てについてまとめています。
ブログを読んで下さっている方ならご存知の内容だと思いますが、興味がありましたら書店等で雑誌を探して頂ければ幸いです。

ちなみに、今回、個人的にちょっと面白かったのはトラリピとループイフダンの広告順位。
表紙裏にひまわり証券ループイフダンの広告が見開きであり、その次のページにトラリピの広告がありました。

広告でもトラリピが負けてます。
私としてはこれだけループイフダンが普及してきたのに未だにトラリピの広告があることや、トラリピしている人がいることにもビックリです。

トラリピは手数料・スプレッドともに極めて高コストで実用性に乏しく、ループイフダンに変えるだけで利益が11-78%も増えます。
コストを計算できない人が投資で成功できるとは思えませんし、トラリピをやっている人は早くループイフダンに乗り換えた方がよいです。

18~19ページ
東大卒専業トレーダーが徹底検証!ループ・イフダンで両建てしてはいけない理由

FX攻略.com 2016年1月号2016年1月号【電子書籍】

↑楽天 ↓アマゾン

●雑誌購入者へのお願い。
最後のページにハガキのアンケートがあるので、「今月号で面白かった記事、参考になった記事」に私の名前を書いて頂けると嬉しいです。

クオカードや図書カード等も当たる懸賞になっているので、もしよかったらご協力お願いします。

FX攻略.comは日本唯一の月刊FX情報誌で、最新のFX情報、稼げるプロの手法が掲載されており、発行部数は70,000部/月です。

こうして雑誌掲載して頂けるのも日頃閲覧して下さっている皆様のお陰ですので、この場を借りてお礼申し上げます。
これからも皆様に役立つ記事を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!
 
【新着注目記事】
ナンピンとループイフダン、トラリピ比較
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/nanpin-fx273.html

ループイフダン・トラリピにお勧めのテクニカル指標と注意点
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical533.html

テクニカル・シストレのデメリット。テクニカルで最も重要なこと
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical051.html

【関連記事】
ループイフダン検証ブログの雑誌・ウェブメディア等の掲載実績
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1023191069.html

著書「マンガでわかるFXの新常識ループ・イフダンでらくらく稼ぐ」が発売!
http://loop-ifdone.blog.jp/Recommend-Book.html

雑誌「FX攻略.com 2015年12月号」に掲載されました!

雑誌「FX攻略.com 2015年12月号」に掲載されました!
FX攻略.comでの連載ももう4回目です。

雑誌でもループイフダンが人気らしいので本当に嬉しいです。
ループイフダン検証ブログのリンクは左サイドバーにあるので是非見て下さい。

以下はループイフダン検証ブログの転載です。
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1043225489.html

毎月21日発売の雑誌「FX攻略.com」で連載4回目が掲載されています。
今回も目次のすぐ後ろでという目立つところに掲載されてますし、表紙にも大きく取り上げられたので本当に恐縮してしまいます。

私の記事以外にもひまわり証券とアイネット証券によるループイフダンの広告も目立つ場所に掲載されており、雑誌社としてもループイフダン押しの姿勢がうかがえます。

今回の記事ではループイフダンの目安資金についてまとめています。
ブログを読んで下さっている方ならご存知の内容だと思いますが、興味がありましたら書店等で探して頂ければ幸いです。

14~15ページ
東大卒専業トレーダーが徹底検証!ループ・イフダンの目安資金
FX攻略.com12月号
↓アマゾン

●雑誌購入者へのお願い。
最後のページにハガキのアンケートがあるので、「今月号で面白かった記事、参考になった記事」に私の名前を書いて頂けると嬉しいです。

クオカードや図書カード等も当たる懸賞になっているので、もしよかったらご協力お願いします。

FX攻略.comは日本唯一の月刊FX情報誌で、最新のFX情報、稼げるプロの手法が掲載されており、発行部数は70,000部/月です。

こうして雑誌掲載して頂けるのも日頃閲覧して下さっている皆様のお陰ですので、この場を借りてお礼申し上げます。
これからも皆様に役立つ記事を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!
 
【新着注目記事】
ナンピンとループイフダン、トラリピ比較
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/nanpin-fx273.html

ループイフダン・トラリピにお勧めのテクニカル指標と注意点
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical533.html

テクニカル・シストレのデメリット。テクニカルで最も重要なこと
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical051.html

【関連記事】
ループイフダン検証ブログの雑誌・ウェブメディア等の掲載実績
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1023191069.html

著書「マンガでわかるFXの新常識ループ・イフダンでらくらく稼ぐ」が発売!
http://loop-ifdone.blog.jp/Recommend-Book.html

雑誌「FX攻略.com」に掲載されました!

雑誌「FX攻略.com 2015年11月号」に掲載されました!
こちらのブログでは紹介するのを忘れてたかもしれませんが、FX攻略.comでの連載ももう3回目になっています。

雑誌でもループイフダンが人気らしいので本当に嬉しいです。
ループイフダン検証ブログのリンクは左サイドバーにあるので是非見て下さい。

以下はループイフダン検証ブログの転載です。
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1040748038.html

毎月21日発売の雑誌「FX攻略.com」で連載3回目が掲載されています。
前回は目次のすぐ後ろでしたが、今回は目次の前というさらに目立つところに掲載されており本当に恐縮してしまいます。

先日、雑誌の編集者とお話したのですがループイフダンは雑誌でも人気みたいです。

今回はループイフダンの基本ということで、ループイフダンの利益についてまとめています。
興味のある方は書店等で雑誌や著書を探して頂ければ幸いです。

12~13ページ
東大卒専業トレーダーが徹底検証!ループ・イフダンの利益

●雑誌購入者へのお願い。
最後のページにハガキのアンケートがあるので、「今月号で面白かった記事、参考になった記事」に私の名前を書いて頂けると嬉しいです。
クオカードや図書カード等も当たる懸賞になっているので、もしよかったらご協力お願いします。
FX攻略.comは日本唯一の月刊FX情報誌で、最新のFX情報、稼げるプロの手法が掲載されており、発行部数は70,000部/月です。

こうして雑誌掲載して頂けるのも日頃閲覧して下さっている皆様のお陰ですので、この場を借りてお礼申し上げます。
これからも皆様に役立つ記事を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!

【新着注目記事】
ナンピンとループイフダン、トラリピ比較
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/nanpin-fx273.html

ループイフダン・トラリピにお勧めのテクニカル指標と注意点
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical533.html

テクニカル・シストレのデメリット。テクニカルで最も重要なこと
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/Technical051.html

【関連記事】
ループイフダン検証ブログの雑誌・ウェブメディア等の掲載実績
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1023191069.html

著書「マンガでわかるFXの新常識ループ・イフダンでらくらく稼ぐ」が発売!
http://loop-ifdone.blog.jp/Recommend-Book.html

雑誌「FX攻略.com 2015年8月号」に掲載されました!

雑誌「FX攻略.com 2015年8月号」に掲載されました!
通算4回目です!
また、連載を持たせて貰うことになりました!

ループイフダン検証ブログにも書いたんですが、せっかくなのでこちらでも紹介しておきます。
以下 http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1031730259.html より引用。

今日発売の雑誌「FX攻略.com 2015年8月号」に掲載されました!
以前も掲載して頂きましたが、今回は巻頭特集で大きく取り上げて頂いており、18から21までの見開き4ページ分というボリュームたっぷりの記事になっています。

対談形式になっており、ループイフダンについてその魅力や使い方等を詳しく説明しています。
 
FX攻略.comは日本唯一の月刊FX情報誌で、最新のFX情報、稼げるプロの手法が掲載されており、発行部数は70,000部/月です。

絶賛発売中ですので書店等で探して頂ければ幸いです。

●連載も決定!
この記事内でも書いていますが、来月号から私、七瀬が連載を持たせて頂くことになりました!
 
ループイフダン関連の記事を書いていこうと思っていますが、こんな記事を書いて欲しい等、ご要望やご意見があれば教えて頂ければ幸いです。
可能な限り、要望に答えていきたいと思っています。

また、後日ブログで紹介しますが、実はさらに凄いニュースもあるのでお楽しみに!

こうして雑誌掲載して頂けるのも日頃閲覧して下さっている皆様のお陰ですので、この場を借りてお礼申し上げます。
これからも皆様に役立つ記事を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!

●雑誌購入者へのお願い。
最後のページにハガキのアンケートがあるので、「今月号で面白かった記事、参考になった記事」に私の名前を書いて頂けると嬉しいです。

クオカードや図書カード等も当たる懸賞になっているので、もしよかったらご協力お願いします。

【関連記事】
ループイフダン検証ブログ(七瀬)の雑誌・ウェブメディア等の掲載実績
http://loop-ifdone.blog.jp/archives/1023191069.html

ちきりん著「マーケット感覚を身につけよう」感想。マーケット感覚を高める初心者向けの方法

マーケット感覚って大事だよねって思いました。
あと、ちきりんさんは紹介してないけど、効果的にマーケット感覚を高める初心者向けの方法を考えたので紹介します。

マーケット感覚とは、「売れるものに気がつく能力」、「価値を認識する力」等と説明されてます。
論理的思考だけで考えるより、マーケット感覚を駆使して考えた方がいいアイディアが出ることがあるので、マーケット感覚も持つべきだという話。

個人的にはマーケット感覚は論理的思考の延長にあるものと思ってたんですが、確かにこういう視点(マーケット感覚)を持ったことのない人だとマーケット感覚特有の発想が難しいんでしょうね。勉強になりました!

私自身はちきりんさんのブログを全部読んでるので、その過程でマーケット感覚を身につけた(高めた)と思っています。
ちきりんさんのブログの魅力の一つって「視点」です。

今まで「視点」って言葉を広い意味で解釈してて、
要は「物事を多角的に見る力が大事
(例えば、買い手(ユーザー)目線だけで見るんじゃなくて売り手(会社側、経営者側)の目線を持つことが大事。競合他社の目線とか、外国企業・新興国・規制官庁・既得権益・政治家・高齢者等の目線でみても面白い。ちきりんブログはこういうネタが多いのが魅力)
ってな感じで理解してたんですが、さらに煮詰めると「マーケット感覚」と表現できるんだなと気付きました。

つまり、この本にはちきりんブログのエッセンスが凝縮されているということ
ちきりんブログが好きな人なら絶対読んだら面白いし、ビジネス書が好きな人も楽しめると思います。
じっくり読み返す価値があるので手元に置いておきたい本です。

●マーケット感覚を高めるもう一つの方法。ちきりんブログはマーケット感覚の教科書。
この本ではマーケット感覚を高める方法が5つ紹介されています。
①プライシング能力を身につける
②インセンティブシステムを理解する
③市場に評価される方法を学ぶ
④失敗と成功の関係を理解する
⑤市場性の高い環境に身をおく

書き忘れたのか、敢えて書かなかったのかはわかりませんが、マーケット感覚を高める初心者向けの方法をもう一つ紹介します。

それは「マーケット感覚が高い人のブログや本等を読む」ことです。

有名人だと、ちきりんさんや堀江貴文さん等はマーケット感覚がずば抜けて高いです。
こういう人の本やブログ、ツイッター等を見ていると、何気ないこと一言なんだけど普通は考えないような「視点」があちこちにあるのでマーケット感覚の勉強になります。

ただ読むだけでも、こういうことにもマーケット感覚が使えるんだ!的な発見が得られるし、どうすればこういう発想が出来るんだろうとか色々考えてれば、少しずつ自分でも出来るようになり、マーケット感覚が高まっていくと思います。
ちきりんさんの本等は上記5つの方法の具体例が豊富とも言えるでしょう。

確かにちきりんさんが紹介した5つの方法で学ぶのが一番だと思いますが、マーケット感覚を身につけた姿が具体的にイメージできた方が身につきやすいので、ちきりんさんの本等を読むべきです。

要は、「自分もこういう発想が出来るようになる」というゴールを明確に持つことが大事。
そのためにはゴールにいる人をよく観察し学ぶべきです。(センスある人から「盗む」のが王道)

私もブログを書くようになって始めてちきりんさんの言っていたことが理解できたということもあるので、やっぱり試行錯誤も必要ですけどね。
 
なお、初心者向けと書いたのは、ちきりんブログなら問題(記事のトピック)と(一つの)答えが書いてあるから例題として適切だと思うからです。
「マーケット感覚」の教科書はちきりんブログといっても過言ではないと思います。

(ちなみに、こっちのブログの記事は単なる日記みたいなことしか書いてないので、マーケット感覚があまり発揮できてませんが、もうひとつのブログ「ループイフダン検証ブログ」ではマーケット感覚を含む全ての力を出しており、FXをする人には高く評価して貰えるコンテンツが充実してると思うし(なんせ東大卒の私が早期リタイヤ出来るほどFXで成功した秘訣を惜しみなく出しているので)、ブログ始めて1年も経ってないのに雑誌に3回も出る等、FXブログでは珍しいレベルの成功を収めています。)

★★★

ついでに、ちきりんさんがこれを紹介しなかった理由を考えてみます。
●プロセス重視なのかも。
この方法だと自分で考えるプロセスをすっ飛ばしていきなり答えがわかっちゃうこともあるので、考える力がつきにくいのかもしれません。
なんせ「自分のアタマで考えよう」って本を出してる位なので、自分で考えるプロセスを重視している可能性は高いです。

↓このツイートみてもそんな気がします。
https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/579837661562597376
あたし、大前研一さんのメルマガ読みたいな、読んだら価値ありそうだなとは思ってるんだけど、敢えて読まないんだよね。だって読むと、同じようなことをブログ書きたくなるから。「答え」を先に見たくない。稚拙でもいいから、自分のアタマで考えたい。 19:50 - 2015年3月22日

ただ個人的には、初心者は基本的な考え方をいくつか知ることから始めた方が効率的だと思います。
数学でも公式覚えて自分で考えて例題を解くより、例題から解法や公式の使い方を学ぶ方が効率的ってこともよくあります。

自分で仕事とかをする過程で得た学びの方が価値が高いのは当然ですが(そうしないと学べないこともあるので。)、そうは言ってもてっとり早く身につけたいという人もいるでしょうから、私はこの方法も平行して取り入れるべきだと思います。
両方やったら毒というもんでもないですからね。

●先入観のせい。
上でも書いたように、私が「マーケット感覚は論理的思考力の延長」と勝手に思い込んでいたように、ちきりんさんも(なまじ鋭いマーケット感覚を持ってるせいで)初心者がマーケット感覚を得る手段に気付いていなかったのかもとも思います。

ちきりんさんも「堀江貴文さんは凄い」という感覚を持っているようなので、ちきりんさんが堀江さんからマーケット感覚を学んだこともあると思うんですが。

先入観やバイアスというものは思考の大敵なんですが、いかんせん気づきにくいのでどうしようもないです。
やっぱりこういうことは人と議論することで修正していくのがベストなので、ひとりよがりになることなくオープンな姿勢を持つことが必要です。
 
https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/580393407287324672
今回の連載エントリは、新刊を読んでくれた人へのケーススタディみたいになってるでござる。 8:39 - 2015年3月24日

↑このツイートを見ても、気付いてないのか、とぼけたフリして暗示しているのかいまいちわかりません。
ケーススタディそのものだし、この連載エントリに限った話ではないと思います。

自分のブログがマーケット感覚の教科書になると思ってないのかもしれませんが、そうだとするとちきりんさんも自分のブログの価値を発見しきれてない(マーケット感覚をもっと高めることができる)ということだと思います。(釈迦に説法な自覚はあるので申し訳ない気持ちで一杯ですが、やっぱり指摘したほうがよいと思うので敢えて書いてます)

(18時33分追記:ちきりんさんから以下の返信を頂きました。マーケット感覚を理解した上でちきりんブログ等を読むとよいという考えのようです。)
https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/580649117606649856
意図的とかとぼけてるとかではなく、「あたしのブログが成功した最大の理由は、マーケット感覚があったから」だと思ってます。なので、いったん概念を理解した上で読んでいただければ、参考になることは多々あると思います。 @todai7_FX:  http://todai.blog.jp/Chikirin-market-kankaku.html … 2015年3月25日

●自分の本を読めとは書きにくい。
気持ちはわかるし、書かなくなくてもブログ読むでしょと思うのは自然な発想ですが、特に今回の本のテーマ「マーケット感覚」の教科書はちきりんブログだといっても過言ではないと思うので、マーケット感覚を学ぶ手段として紹介しないのは勿体ない気がします。

「続きはブログで!」みたいな本もたまにありますが、前著「「自分メディア」はこう作る! 」では本からブログへ読者を導きたいみたいなことが書かれてたので、どうせならもっと踏み込んで誘導した方がよかったように思います。
ブログならいつでも記載を修正できるけど、本だと難しいのが面倒ですね。
 
●当たり前なので書く必要がないと判断。
構成とかページ数もあるし、全部細々書いてらんない。

●書かれてたけど、私が気付かなかった。
これの可能性もかなり高いです。
例えば、204ページに
「学校的な「習い、覚える」学びに加え、市場的な「実際にやってみて、できるようになる」という学びも不可欠」
 と書かれてるので、ちきりんさんの本を読むことも学校的な学びとして当然のものだから書いてなかったのかもしれません。
 
書かないとわからないよ!って人も多いと思うので、書いた方がよかった気がしますけどね。

●その他。
書くとブログの内容に制限がかかってしまうのが嫌というのもありそうな話です。 
色々考えたけど、私よりはるかに頭のいいちきりんさんの考えが全て読める訳がないので、私の思いつかない理由も当然あるでしょう。
 
単なる好奇心ですけど、ちきりんさんに答えを教えて貰いたいところです。
特に私が思いつかない理由があるとしたら、その情報は私にとって貴重なものになります。

★★★
 
②インセンティブシステムを理解する。
マーケット感覚を高める方法の一つとしてインセンティブシステムが紹介されていますが、これについては昔から思うことがあるのでせっかくだから簡単に書いておきます。

日本の財政問題の本質は省庁が予算を毎年増やす方向に進めるから。
その原因は官僚のインセンティブシステムが予算を多くとった方が評価されるという仕組みだから。
なので、予算(人員、天下り先等も含めるとベター)を減らした人にインセンティブを与えるような仕組みにすれば財政問題がもうちょっとマシになると思っています。

予算が減ると官僚とか官僚OB、政治家等には都合が悪いので抵抗されるけど、国民のためにはそうすべきだと思いますけどね。
実際は官僚達のフトコロが傷まずに国民だけが困るとこだけ予算を減らす方向になる可能性も高いので、そうならないようにする工夫等も必要ですし、色々難しいのはわかりますが。
 
官僚友達にも話したことがありますが、そうなったらそうするしかないよねという感じなので、それなりの効果は期待できそうな感じです。
官僚の力が強いんだから、そんな都合の悪いことが起きる訳ないだろって感じでもあるんですけどね。

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法

★お薦め ループイフダン検証ブログ  

七瀬です。FXで成功し30代で早期リタイア。ループイフダンの第一人者。雑誌連載中&著書好評発売中! #PR
★私の本が出版されました!★↓
アーカイブ
雑誌「Yen SPA!」に掲載!ちきりんはSPA!が好き
著作権等について
メッセージ
著書好評発売中!
★私の本が出版されました!★↓