ライブドアブログだと便利な機能があってグーグルアナリティクスIDを入力するだけで基本的なグーグルアナリティクスの機能を使えます。
ですが、この方法だとユーザー属性とインタレストカテゴリ(年齢・性別・興味)は表示されません。
下図のようなサンプル画面が表示されるのでデータがとれてると誤解している方もいると思いますが(私がそうでした)、正しくデータが取れている場合はインタレストカテゴリが英語で表示されます。(日本語に変える方法なないようです)

そこで、この方法を使わずにアナリティクス設定し、「ユーザー属性とインタレストカテゴリ」を表示させる方法を紹介します。
★設定方法。
基本的には以下のサイトの通りなのですが、ライブドアブログの場合どうやればいいかを具体的に説明します。
https://support.google.com/analytics/answer/2819948
●ステップ1.トラッキングコード取得。
グーグルアナリティクスにログイン→アナリティクス設定→画面中央のタブの「トラッキング情報」をクリック→「トラッキングコード」をクリック。
これによりトラッキングコードが表示されます。
●ステップ2.ライブドアブログにコード入力。
ライブドアブログにログイン→ブログ設定→デザイン/ブログパーツ設定の「PC」をクリック→「カスタムJS」タブをクリック(デフォルトで「head内」タブがフォーカスされていますがそのままにする)。
「head内」タブの入力欄に先ほど表示させたトラッキングコードをコピペする。
●ステップ3.トラッキングコードを修正。
ステップ2で入力したトラッキングコードを下記URLの通りに修正します。
現在はほとんどがユニバーサルアナリティクスのはずなのでそちらの手順の通りに、コードを1行追加して「保存」をクリック。
https://support.google.com/analytics/answer/2444872
●ステップ4.アナリティクスを有効化。
アナリティクスで画面上部の「レポート」をクリック→画面左「ユーザー」→ユーザーの分布→サマリーをクリック。
画面右に青字の「有効化」というボタンがあるのでクリック。
●ステップ5.外部サービス連携をキャンセル(設定していた場合のみ)
この記事の最初で説明した簡単設定(ライブドアブログでグーグルアナリティクスIDのみを入力する設定)を利用していた場合は、この設定を解除します。
ライブドアブログでブログ設定→外部サービス→画面最下部のアクセス解析サービス設定のIDを削除して保存。
★注意点。
正しくコードを修正しても、データが蓄積されるまでは「このレポートのデータの一部は、しきい値の適用時に削除された可能性があります。」と表示され、年齢・性別・興味が見られません。
私の場合は2,3日でデータが表示されるようになりました。
数日待っても表示されない場合はもう一度手順が間違ってないか見直して下さい。
●参考。
(ライブドアブログヘルプ)Google Analytics(外部アクセス解析サービス)を簡単に利用する方法
http://help.blogpark.jp/archives/52278245.html
(グーグル)ユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポートの概要
★お勧め記事→私が早期リタイヤ資金を稼いだ方法★